そもそもタンク式とタンクレストイレの違いって?
タンク式トイレとは
洋式のトイレのスタンダードなタイプとして古くから使用されているトイレで、便座の後ろに貯水タンクが備わっているものを指します。このタンクに溜められた水を利用して、便器内部を洗浄するのがこのタイプの特徴です。

タンクレストイレとは
近年見掛けられることが多くなってきたタンクレストイレは、その名の通り貯水タンクを持たないタイプのトイレユニットです。タンク式トイレは貯水タンクに溜めた水を重力によって落とし、水流を発生させるのに対しタンクレストイレは水道から直接水を引き、水圧によってトイレの中を洗浄します。

タンク式とタンクレストイレのメリットとデメリットって?
タンク式トイレのメリット・デメリット
・メリット

タンク式トイレの一番のメリットは、なんといってもその構造。
タンクに水を溜め、重力によって水を流すので水圧の低い高層階でも十分な水流を確保でき、断水時などにもタンク内の水がある限り使用できます。また、水流が強いため、トイレに流したものが詰まりにくく、メンテナンスも比較的簡便にできるという点も利点として挙げられます。
価格面でも、タンクレストイレと比べて安価であるため導入のハードルも比較的低いと言えるでしょう。
・デメリット
さまざまなメリットがあるタンク式トイレですが、デメリットも存在します。
ひとつはタンクがあることでトイレの中のスペースを多くとってしまう点。トイレの空間に十分な余裕がない場合は、タンクがあることで使いにくさを感じてしまうかもしれません。さらに、タンク式トイレはタンクの下や便器の縁などに凹凸が多く、これらの部分には汚れや埃が溜まりやすくなるため、掃除の手間がかかるということも挙げられます。また、十分に水が溜まっていない場合は水流が確保できないため、連続使用ができないという点も考慮しておく必要があります。
タンクレストイレのメリット・デメリット
・メリット

タンクレストイレのメリットは、タンクがないことにより省スペースでデザインもすっきりとした物であること。トイレ空間をできるだけ広く使いたいという方に、タンクレストイレがおすすめです。また、タンクがないことで掃除の手間もかからず衛生的。
水道を利用して水を流すため、連続使用できまた節水効果も期待できます。
・デメリット
反面タンクレストイレのデメリットとしては、水圧の低い高層階などには設置できないか、もしくは水圧を補うための装置が別途必要になるという点が挙げられます。また、タンクレストイレは水道だけでなく電気も使用して水を流すため停電時には使用でき無くなってしまいます。さらに、タンクレストイレにはウォシュレットが標準装備されていることが多いのですが、ウォシュレットのみの交換ができないため故障した際は、便器のユニット全体を交換したり、手洗いを別に確保する必要が生じます。
タンク式トイレとタンクレストイレ、導入・運用にかかる費用は?
では実際に、住まいのトイレ空間にタンク式トイレやタンクレストイレを導入しようと思った場合、どのくらいの費用が必要となるのでしょうか。
価格からみるトイレの比較
タンク式のトイレは本体価格と工事費を含めて10万円程度が導入費用の相場となります。 もちろんトイレのグレードによっては、本体価格が数万円程度高くなることがありますが、おおむね15万円以内には収まるでしょう(内装や配管工事などは含みません)。
一方でタンクレストイレの導入費用は、本体価格と工事費を含めて20万円〜。こちらもトイレのグレードによってさらに費用がかかることがあります。本体価格のみで言えば、タンクレストイレは、タンク式トイレより5〜10万円程度の差がありますが、その分節水効率も高く、使用する水の量はタンク式トイレの1/3程度。また掃除の手間なども考慮すれば、ランニングコスト的にはタンクレ式トイレよりコストパフォーマンスに優れていると言えるかもしれません。
導入時には、それぞれのご家庭でのトイレの使用頻度や家事の負担などに合わせてトイレのタイプを選ぶと良いでしょう。
タンク式のトイレをタンクレスにするのに必要な費用は?
現在タンク式のトイレを使用しているご家庭で、タンクレストイレへの変更を考えられている場合、リフォーム費用はおおよそ15〜30万円程度となります。

ただし、トイレの形状によってはタンクレストイレへの変更ができない場合や、トレイに加え手洗い場の設置が必要になるなど、考慮しなくてはならない点もありますので、タンクレストイレへの変更を考える際にはまず、リフォーム会社などに相談のうえ、現地調査をお願いしましょう。
まとめ
構造が単純であるがゆえに使いやすく、故障しにくいタンク式トイレ。デザイン製に優れ、空間を広々と使えるタンクレストイレ。それぞれにメリット・デメリットが存在します。
トイレは毎日使う空間ですから、その設備選びは切実な問題。それぞれの特徴をしっかりと把握した上で、ご家族の暮らしの要望に合ったタイプを選んでみましょう。
ポチッと住まいるでは「トイレ見積り依頼ページ」より、今ご利用中のトイレの写真(複数枚)や、ご利用状況などをご入力いただけると、後日お見積りメールをお届けすることが出来ます。トイレ交換をお考えでしたら、ネット見積りをご検討をください。