ポチッと住まいるは住宅水廻り機器交換工事専門店。ネットで簡単見積り

[営業時間] 9:00〜18:00
商品カテゴリから探す

商品検索

浴室水栓の寿命って? 交換するときの選び方

浴室水栓の調子が悪いとき、部品交換などの簡単な修理で解決することもありますが、水栓自体を取り替えたほうがいい場合もあります。
そこで今回の記事では、浴室水栓にクローズアップ。よくあるトラブルから、交換を検討するときにまず押さえておきたい水栓の種類、バスタイムをより快適にしてくれる最新商品まで、浴室水栓に関する情報をご紹介します。

浴室の水栓の寿命は?

浴室の水栓の寿命は?

水栓の寿命はおよそ10年。パッキン類やカートリッジ、シャワーホース・シャワーヘッドなどの部品は摩耗劣化するため、5年程度が交換の目安といわれています。

不具合が出たとき、摩耗した部品を交換すれば改善することもありますが、長年使っている水栓の場合は部品が生産終了になっていることも珍しくありません。また、ひとつの部品を交換してもすぐに別の不具合が出てくる可能性があるため、設置から10年以上経った水栓は新しいものに交換するのがおすすめです。 高機能の水栓もどんどん登場しているので、交換することで快適に操作できたり、節水につながったりすることもあります。

浴室の水栓によく起こるトラブル

10年以上使っている浴室の水栓に次のような症状が現れたら、交換のサインです。早めに対処して、大きなトラブルを防ぎましょう。

水漏れ

水漏れ

水栓のトラブルでとくに多いのが水漏れ。大量の水が吹き出してくる前に、ちょろちょろとした軽度の水漏れの段階で修理をすることが大切です。
水栓がまだ新しく、水漏れも軽度という場合は、パッキンなどの劣化が原因かもしれません。その場合には、部品の交換を行えば大丈夫です。

またシャワーヘッドからの水漏れは、内部に水が残っているだけの可能性が大。ただ、いつまでもポタポタと水が出てくるときには内部のバルブの劣化が考えられるので、速やかに修理しましょう。

レバーハンドルの動きが悪い

レバーハンドルの動きが悪い

水栓のレバーが固くなるのは、潤滑油(グリス)が切れているせいかもしれません。その場合は水栓を分解し、パッキンに水栓用の潤滑油を塗ると、再びスムーズに動くようになります。 そのほかには、ネジの緩みや部品の劣化、サビつきなどの原因が考えられます。長年の使用によるサビはすべて取り除くのが難しいため、水栓自体の交換を検討しましょう。

水温調節が出来なくなった

水温調節が出来なくなった

水栓本体の故障が考えられます。経年劣化によって起こりやすい症状なので、水栓の交換が必要です。

錆びた水が出てくる

錆びた水が出てくる

こちらも、経年劣化によって起こりやすい症状。水栓本体がサビついている可能性があり、水道管の点検が必要となる場合もあります。

浴室水栓の種類

浴室水栓には多くの種類があります。交換する場合には、今使っている水栓の種類を確認するところから始めましょう。同じタイプであれば、多くの場合スムーズに交換できます。

主流は「シャワーバス水栓」

シャワーバス水栓

浴室の水栓には洗い場用、浴槽用、洗い場と浴槽の兼用という3タイプがあります。洗い場用の水栓でとくに多いのがシャワー機能付きのもので、「シャワーバス水栓」と呼ばれています。

壁付きタイプと台付きタイプ

壁付タイプと台付タイプ

水栓の設置場所は2つあります。
ひとつは、洗い場の壁面に取り付ける壁付タイプ
もうひとつは、カウンターや浴槽の縁部分に設置する台付き(デッキ)タイプです。

仕組みと操作方法の違い

さらに浴室水栓の種類を見ていきましょう。仕組みと操作方法によってもいくつかのタイプに分けられますが、とくに多いのは以下の3つです。

ツーハンドル混合水栓

ツーハンドル混合水栓

ツーハンドル混合水栓とは、お湯と水のハンドルがひとつずつあり、それらを開け閉めすることによって温度調節をした湯水が、ひとつの蛇口から出てくるものです。 毎回手動で温度の調節をしなければなりませんが、修理やメンテナンスがしやすく、長持ちするのが特徴。ただ、ある程度築年数を重ねた住宅に設置されていることが多いため、経年劣化によるトラブルが多くなっています。

シングルレバー混合水栓

シングルレバー混合水栓

ふたつのハンドルがあるツーハンドル混合水栓に対して、レバーハンドルがひとつだけあるのがシングルレバー混合水栓です。レバーハンドルを上下に動かせば吐水・止水が、左右に動かせばお湯と水の混合による温度の調節ができます。 片手でも操作できるのが大きなメリットです。

サーモスタット混合水栓

サーモスタット混合水栓

最近の住宅でもっともスタンダードなのが、自動温度調節機能が付いたサーモスタット混合水栓。多くは左側のハンドルで温度を設定し、右側のハンドルレバーで吐水・止水・シャワーとの切り替えを行います。
給湯温度や水圧が突然変わっても、吐水温度をほぼ一定に保てるのがサーモスタット混合水栓の特徴。温度調節はもちろん、吐水・止水の操作が簡単なのも大きなメリットです。
しかし構造が複雑で、部品もメーカーや製品によって異なるため、修理が難しい場合も。水栓本体もやや高額ですが、長く使い続けることを考えると修理するよりも交換するほうがお得な場合があります。

便利な機能をもつ最新式水栓

浴室水栓は日々進化しています。交換を考えるときには、便利な機能を搭載した最新商品もぜひチェックしてみてください。

プッシュ式水栓

プッシュ式水栓

最近はサーモスタット混合栓のなかでも、ボタンを押すだけで吐水・止水のできるプッシュ式水栓が登場。温度や水量はハンドルで調節できます。従来のハンドル式サーモスタット混合水栓よりもさらに使いやすいタイプです。

湯はりミスト機能

湯張りミスト機能

リクシルからは、お湯をはりながらミストを吐水する「湯はりミスト機能」付きの水栓も販売されています。ミスト上の細かい水滴が浴室内の温度を上げて、リビングとの温度差を緩和。急激な寒暖差による身体への負担を軽減することができます。

シャワー選びも重要

浴室水栓を交換するときには、シャワー選びにもこだわりたいもの。シャワーバス水栓では、数種類の選択肢のなかからシャワーを選ぶことになります。 節水効果の高いものや水流のバリエーションを切り替えられるものなど、メーカーや商品によって特徴はさまざま。予算と好みに合わせて、じっくり選びましょう。

節水機能

節水機能

シャワーヘッドの穴が小さく、さらに数が多いものは、少量でも勢いよく水が出ます。 「水の粒が小さいと物足りない」という場合には、TOTOの「エアインシャワー」など、水に空気を含ませることで水の粒を大きくするタイプがおすすめ。節水しながら、たっぷりとした浴び心地を堪能できます。

手元ストップ機能

手元ストップ機能

手元のボタンで吐水・止水ができるシャワーヘッドも人気。こまめにシャワーを止めることができるため、節水効果も期待できます。

マッサージ・ミスト機能

マッサージ・ミスト機能

いくつかの水流バリエーションを切り替えられるシャワーヘッドには、打たせ湯のようなマッサージ機能や、水を細かいミスト状にできる機能を搭載したものもあります。バスタイムをより充実させたい方におすすめです。

塩素除去・浄水機能

塩素除去・浄水機能

水道水の残留塩素が気になるのなら、塩素除去や浄水機能が付いたシャワーヘッドという選択肢も。美容意識が高い方や小さなお子さんがいるファミリーに人気です。

おわりに

浴室水栓のトラブルから種類、最新式の機能まで紹介してきました。住まいによって取り付け可能なものが異なるので、浴室の水栓交換を検討中の方は、ポチッと住まいるにお任せください。
浴室水栓をお探しの方はこちら