トイレの水が止まらない!どうしたらいいの?
まずは水が止まらなくなってしまったトイレの症状に合わせて、原因を考えてみましょう。
トイレの水が止まらない原因とは
■便器の中にずっと水が流れ続けている
便器の中に水が入り込み続けている場合、流水レバーに連動してタンク内の水を落とすフロートバルブ(排水弁)やタンク内の水が多すぎてタンク外に漏れてしまわないよう、多すぎる水をトイレに逃すサイフォン管に不具合があることが考えられます。
■タンクの中に水が供給され続けている
水を流した後もずっと水音がタンクの中でするという場合は、タンク内の水を供給するボールタップに不具合が起きていることが考えられます。タンクの水の上部には浮き玉とよばれるバルーン状の部品があり、これが水位によって上下し、上がり切るとパッキンが給水管を塞いで水が止まりますので、これらが機能していないとタンクの中に水が流れ続けてしまいます。
■タンク上部の手洗い管から水が止まらない場合
タンク上部の水が止まらない場合は手洗い管のパッキンが劣化したり、ずれているということが考えられます。また、タンク内のボールタップに不具合がある場合も同様の症状が発生することが考えられます。

自宅のトイレの水が止まらない原因を調べる方法
トイレの水が止まらない原因は、ある程度自分で調べることができます。
■水を止める
原因を確認する前にまずはトイレに供給される水を止めましょう。さらにトイレに続く吸水管の止水栓を閉め、その上で可能であれば水道の元栓も閉めておきましょう。

■タンクの中を確認する準備
水の供給を止めたら、タンクの中を確認するのですが、その前にタンクの上部に手洗い管がある場合は、タンクの蓋を軽く上げ手洗い管に続く蛇腹をナットやレンチを使って取り外します。なお手洗い管がない場合は、そのまま蓋を持ち上げて中を確認できます。

■タンクの中で確認すべきもの
タンクの中には、給水管からつながる【ボールタップ】と【浮き球】、ハンドルと鎖などで繋がって連動して動く【フロートバルブ】、入りすぎた水を逃す【オーバーフロー管】があります。これらの部品に以下のような不具合があるか確認してみましょう。

【ボールタップ・浮き球】
まずボールタップの不具合を確認する場合は、浮き球を手で上下に動かしてみます。浮き球を上に動かしても水が止まらない場合はボールタップの故障、水が止まったら浮き球の故障の可能性があります。また、この時合わせて浮き球を支える軸が曲がったり破損していないか、浮き球本体に穴が開いているかなども調べておきましょう。

【フロートバルブ】
フロートバルブに起こる原因としては、バルブと便器につながる排水管の間に異物が挟まっていないか、またバルブそのものが劣化して水漏れが起きていないか、バルブがずれていないか、チェーンが絡まり排水管でバルブが届いていないかなどを確認してみましょう。

【オーバーフロー管】
オーバーフロー管の故障として考えられるのは、管そのもののひび割れや破損。管の中頃に穴が開いていたり、折れていたりすると便器内への水の漏出が止まらなくなります。
トイレの水が止まらない時の対処方法
ごく簡単な処置以外はプロに任せよう
トイレの水漏れといってもその原因は一つではなく、幾つもの原因が重なった結果起こることもあります。個人でこれを確認して作業しても、その原因全てを取り除くのが難しいということもあり得ますので、可能な限りリフォーム業者などに依頼するのが安心です。
業者や専門家に依頼する場合の費用は?
部品交換を依頼する場合の費用
実際に部品交換で不具合の対処が可能な場合の施工価格の相場は以下の通り。
■ボールタップやフロートバルブ・サイフォン管交換
細かな部品などの交換は、それほど高額とはならずおおよそ8000円〜15,000円程度となります
■給排水管の水漏れ
給排水管が原因となっている場合、パッキンの交換であれば5000円〜10,000円程度。管が破損している場合の交換は15,000円〜2万円程度となります。
■便器そのものの交換
水が止まらないという症状で、トイレ全体を交換することはあまりありませんが、トイレの設備が耐久年数を大きく超えているという場合は、トイレそのものの交換を検討した方が良い場合もあります。
この場合の費用は10万〜30万円程度。便器のグレードや機能によって大きく差が出てきます。
タンクレストイレの水が止まらない場合
近年設置されることが多くなってきたタンクレストイレで水漏れが起きた場合は、施主様での原因確認などは基本的にできません。また水漏れの原因も設備面だけでなく、電気系統などのトラブルの可能性も考えられますので、タンクレストイレをお使いの方は止水栓を閉めて早急にリフォーム会社などに連絡して対応をお願いしましょう。
タンクレストイレの交換を検討中の方はこちら。

まとめ
水道代が嵩むだけでなく、毎日の暮らしにも大きく支障が出るトイレのトラブル。 水が止まらないという場合、「どうにかしなくては」と焦ってしまう気持ちはわかりますがまずは落ち着いて、水の供給を止めプロに連絡することを心がけましょう。
ポチッと住まいるでは「トイレ見積り依頼ページ」より、今ご利用中のトイレの写真(複数枚)や、ご利用状況などをご入力いただけると、後日お見積りメールをお届けすることが出来ます。トイレ交換をお考えでしたら、ネット見積りをご検討をください。