ポチッと住まいるは住宅水廻り機器交換工事専門店。ネットで簡単見積り

[営業時間] 9:00〜18:00
商品カテゴリから探す

商品検索

  • TOP
  • お役立ち情報
  • レンジフードや換気扇のプロペラ・ファンのみの交換は可能?

レンジフードや換気扇のプロペラ・ファンのみの交換は可能?

換気扇やレンジフードでの故障箇所として比較的多いのが、ファンやプロペラ部分。 異音がしたり、異臭が発生したり、回転が遅くなっていたりしたら、修理や交換を検討しましょう。ただし、故障の原因や起こっている症状によっては、本体の交換ではなく、プロペラやファンだけの交換で済む可能性もあります。
これはレンジフードや換気扇だけでなく、住まいや厨房など火を使う場所の空気を入れ替える強制排気システムなどでも同じ。今回はこうした、吸排気を行う設備のファン交換の基準や方法についてお伝えします。

吸排気システムのプロペラ(ファン)が故障したら?

換気扇の羽根には2つの形状がある

換気扇やレンジフード、住まいの吸排気を行う設備の羽根には以下のような形状に分かれます。

■プロペラファン

強制排気システムや換気扇に使われることの多い、昔ながらの扇風機のような羽根のことを指します。このタイプのメリットは吸排気のために作り出せる風の量が大きく、設置場所もコンパクトで済む点。反対に、デメリットとしては稼働時の音が大きく、汚れが溜まりやすい点や風の強い日などにはプロペラの回転が落ちてしまう点などが挙げられます。

プロペラファン

■シロッコファン

レンジフードなどに使用されているのがシロッコファン。円形の筒状をしており周囲に縦長の羽が付けられています。シロッコファンはダクトを通じて排気するため、壁につけなければならないプロペラファンと比べ設置場所も自由で、稼働音も比較的静か。さらに、レンジフードはキッチンなどに覆いかぶさるように設置されるので、調理中に発生する油などの排出も効果的に行えます。デメリットとしては、プロペラファンと比べて吸気する勢いが弱い点が挙げられます。

シロッコファン

吸排気システムの羽根に起きる故障とその原因

■回らない(プロペラの回転が遅い)

スイッチを押しても羽が回らない原因としては、
①電気系統やスイッチの故障
②油汚れや埃が付着しすぎたことによって羽やそれを支える軸に負荷がかかっている
③湿気などによる軸やモーターの錆びつき
④耐久年数の超過による故障
などが考えられます。

■内部から異音がする

「カラカラ」や「ブー」という音がしている場合は羽の周辺に、異物が付着しているか、ファン内部に入り込んでおり、これが羽根と干渉して音を出している可能性があります。また、羽が破損している場合も、「カラカラ」といった音がすることがあります。
また、スイッチを入れてもモーター周辺から「ウイーン」という音がしている場合は、プロペラの軸やモーターに汚れが溜まったり、軸が錆び付いてしまい、うまく回転できなくなっていることが考えられます。

吸排気システムの羽根に起きる故障とその原因

換気扇のプロペラのみの交換は可能?

プロペラやシロッコファンの交換

プロペラやシロッコファンに見られる故障の原因が汚れによるもので、清掃などで症状が戻るようであれば、修理や交換の必要はありません。清掃などをして症状が解決しない場合や軸が錆び付いている場合は、プロペラや部品の交換が必要です。
交換方法は、換気扇やレンジフードの電源を抜き、周辺を養生して汚れが飛び散らないようにして、本体を清掃。プロペラやシロッコファンを抜いたら新しいものへと交換します。

ただし、こうした羽根の交換に際しては、メーカーの純正品やオプションとして同型の羽根が用意されていることが前提条件となります。既に廃盤となっている製品の場合、本体の交換をする必要が生じることもあります。

部品の交換

電気系統が原因の場合やスイッチが原因の場合は、電気ケーブルやスイッチ部品やモーターの交換で対応可能なことがあります。

本体の交換

通常、レンジフードや換気扇の強制排気システムなどの耐久年数は10年程度とされています。特に油を多く使う厨房などでは劣化が早く、7〜8年が経った頃から故障が見られることも。こうした場合部品を交換しても他の箇所に経年劣化による故障が生じることもあるため、本体の交換が必要です。

換気扇の交換に必要な費用と工事期間

換気扇やレンジフードの場合、 部品交換が行われるのは極めて稀。基本的には、本体交換となります。また交換はDIYの延長でできない箇所になるため、安全対策・施工手順を守って施工する必要があります。

プロペラやファン・部品交換の費用

■プロペラ・シロッコファンの交換:2万〜3万円 施工時間:2時間程度
■モーターの交換:2.5万〜3万円程度 施工時間:2〜3時間程度
■スイッチの交換:2万〜3万円程度  施工時間:2時間程度
■レンジフードや換気扇本体の交換が必要な場合:8万〜20万円 施工時間:3時間程度

マンションなどの賃貸物件でのファン交換時の注意点

マンションなどでレンジフードや換気扇、強制排気システムが故障した場合。その故障の原因が、耐久年数の超過である場合、交換費用は貸主の負担となります。 また、マンションの規約によって、交換する製品に規約があったり、事前の申請が必要である場合もあります。事前に管理組合に工事に関する問い合わせを行うか、契約書を確認するようにしましょう。

マンションなどの賃貸物件でのファン交換時の注意点

まとめ

レンジフードや換気扇、強制排気システムはお部屋を清潔に保ち、壁や床につく汚れなどを防ぐ大切な設備です。日頃からこまめにお手入れを行い、安全に使い続けられるように配慮しましょう。また、故障が発生した場合DIYで部品交換を行うと、火災や思わぬ怪我につながることもありますので、「設備の調子がおかしいな」と感じた場合は新たな設備・機器の購入をおすすめします。

ポチッと住まいるでは「レンジフード見積もり依頼ページ」より、今ご利用中のレンジフード写真(複数枚)や、レンジフードの種類・タイプを選択いただけると、後日お見積りメールをお届けすることが出来ます。是非、一度見積り依頼をご検討をください。